蝶について

近隣の小学校3年生のみんなは、今学校で「モンシロチョウ」について学習しているそうです。「モンシロチョウ」は英語でなんて言うの?と聞かれたので、「Cabbage butterly」と教えてあげました。日本語では小さくて可愛らしい外見からお名前も「モンシロチョウ」とまるで妖精のような可憐なお名前がつきましたが、実はモンシロチョウはキャベツに卵を産み付け、葉っぱを食べてしまう害虫なのです。キャベツに卵を植え付けるという意味で、「cabbage butterfly」というのですね。日本では可愛らしいイメージのモンシロチョウが、外国ではあまり良いイメージがないのですね。こういうモンシロチョウや生き物について、英語で学習することも楽しいですね!

Alpha